産後コラム

/home/zenmktsite/aichi-sango.com/public_html/wp/wp-content/themes/rcnt/content/template/sgl-blog.php on line 9
">

産後のウエスト太りを防ぐためには

【体重と体型の違いについて】

 

妊娠・出産は、女性の体重変化が最も大きい時期です。

 

妊娠中は、

 

・お腹の中で赤ちゃんが成長する

 

・赤ちゃんにあげる栄養を蓄える

 

・出産に向けた体力をつける

 

といった理由で、体重が増加します。

 

妊娠中に十分に体重が増加しないと、安心して赤ちゃんを産むことができないので、体重の増加は必要なことでもあるのです。

 

体重増加に伴って体型も大きく変化しますよね。

 

具体例を挙げると、お腹周りが大きくなってくびれが無くなったり、乳房が大きくなったりといった変化があります。

 

妊娠中に増えた体重は、出産後次のような流れで減少していきます。

 

まず出産直後から1週間の間に、赤ちゃんや胎盤が体外へ出ることによってその分の重さ約4kg~5kgが減ります。

 

そして、出産後1週間から約1か月間の間に妊娠中に蓄えた水分や脂肪が徐々に減っていきます。

 

また、授乳によって体重が減少するケースも多いです。

 

ただし、順調に体重が減少する人もいれば、逆に食べ過ぎて体重が増加する人もあり個人差が出やすい時期でもあります。

 

出産から半年経過するまでには、7割以上の女性が出産前の体重に戻っています。

 

しかし、体重は出産前の状態に戻ったものの、体型が出産前とは大きく変わってしまったと悩む女性が多いのも確かです。

 

なぜ体重が戻っているのに体型だけが戻らないのでしょうか?

 

これには、「体脂肪」と「皮膚のたるみ」が関係しています。

 

妊娠中は、身体を動かす機会がぐっと減ります。

 

そのため、全身の筋肉量が減少し、体脂肪率が増大します。

 

体脂肪率とは、体の中で脂肪が占める割合をパーセンテージで表したものです。

 

例えば、体重が同じでも体脂肪率が10%の人と30%の人では明らかに体型が違います。

 

10%の人は脂肪が無いぶん筋肉が付いているため、締まりがある体型になります。

 

脂肪よりも筋肉の方が重いため、筋肉が多い人は体重も増えがちですが、筋肉量が多い人の方がたるみが少なく、スタイルが良く見えます。

 

出産後も美しいスタイルを保つためには、体重だけに着目するのではなく、体脂肪率も気を付けなければいけません。

 

続いて「皮膚のたるみ」についてですが、妊娠で急激に体が大きくなり、出産と共に一気に体重が減少しますよね。

 

すると伸びた皮膚がそのままになって、たるんでしまうのです。

 

特に、お腹周りはたるみやすい傾向にあり、出産後に体型が崩れてウエストのくびれが無くなってしまうのはこの皮膚のたるみがそのまま残ってしまったからです。

 

また、出産のために骨盤が開いたせいで、内臓の位置も下がり、余計にたるみやすくなっているのです。

 

【産後のお腹のたるみを防ぐには?】

 

産後にくびれたウエストを手に入れるためには、以下のポイントに注意する必要があります。

 

◆運動不足にならない

 

出産後は筋肉量が低下しています。

 

産後しばらくは、身体の回復と赤ちゃんのお世話に集中することになりますが、少し余裕が出てきたら可能な範囲で体を動かすようにしましょう。

 

産後の体は骨盤が開いているため、内臓が落ちてきています。

 

ある程度の筋肉があれば、落ちてきた内臓を支えることができるので、お腹が出るのを防ぐことができます。

 

「じゃあ、どんな運動をすればいいの?」という人も多いですよね。

 

大事なのは、筋肉量を増やせる運動をするという事です。

 

筋肉が増えれば、全体的に締まった体つきになり、基礎代謝も上がって脂肪を燃焼しやすい体になります。

 

つまり、ゆっくりと筋肉に負荷をかけるような運動が効果的です。

 

おススメはストレッチや筋トレ、ウォーキングなどです。

 

◆骨盤の開き・歪みをなおす

 

出産後に開いたままの骨盤を放置すると、

 

・腰回りが太くなる

 

・下腹がポッコリ出る

 

・体が冷えやすくなる

 

・胃腸や子宮に不調が出る

 

といった問題が起こります。

 

きれいな体型を維持するのはもちろん、出産後も健康な体でいるために骨盤の歪みをなおすことが大切です。

 

骨盤は女性ホルモンをコントロールする子宮を守っている部分でもあるため、骨盤が正しい位置にあるとホルモンバランスも整うのです。

 

ホルモンバランスが整うと、皮膚のハリが戻り、たるみも解消されます。

 

骨盤矯正は、自分で行う方法や市販の骨盤矯正グッズを使う方法、骨盤矯正ができる人の施術を受けるなどいろいろな方法があります。

 

自分のスケジュールに合わせて、続けやすい方法を見つけるのがベストですが、出産後の体はとてもデリケートなので安易な自己判断は避けてください。

 

骨盤の状態によっても、アプローチの方法が変わってきます。

 

可能であれば、専門家のいる医療機関での施術をおすすめします。

 

◆食生活に気を付ける

 

出産の疲れを回復するためや育児のストレスで、出産後に暴飲暴食をしてしまうことがあります。

 

また、赤ちゃん中心の生活で食事時間が不規則になり、食事内容も適当になっていきます。

 

カロリーばかりを摂取して、必要なビタミンやミネラルを取らないようになると、無駄な脂肪が付きやすくなってしまうのです。

 

栄養バランスの整った食事と規則正しい時間に食事を摂ることを心掛けてください。

 

女性にとって体型が変わってしまうことはとても不安ですよね。

 

出産後に体型がなかなか元に戻らないと、焦って過度なダイエットをしてしまう人も少なくありません。

 

しかし、無理なダイエットはストレスの元になり、ますます太ってしまう恐れがあります。

 

産後の体型は、半年ほどかけて徐々に進めていくのが良い方法です。

 

産後の骨盤矯正の詳細はコチラをご覧ください。