">
『産褥期』って何?
投稿日:2020.12.07
こんにちは!産後ケアリストの能勢です。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は『産褥期』について書いていきたいと思います(^O^)
【産褥期って聞いたことあります?】
『産褥期』って聞いたことありますか?
出産した後によく聞く言葉ですが、実際何の事だかわからないって方がすっごく多いんです。
産褥期って何なのか?
大事なのはこの時の心の変化なんです!
そもそも産褥期って何なのでしょうか?
出産後の身体が妊娠前の状態に回復するまでの期間のことで、出産後6週間から8週間のことをいいます。
妊娠~出産まで約10か月。そう。10か月もかかってるんです!!
出産直後のこの期間は、10か月間の心や身体の負担がまだまだ残っています。
一番大切なのは『休む』こと。
産褥の褥という字は、敷布団という意味もあり床上げをせず、いつでも寝れるようにしてくださいね。
家事はほどほどに、赤ちゃんと一緒に寝ることってすごく大事なんですよ。
ちょっと長いように思えますが、妊娠から分娩まで身体は大きく変化しました。
色んな思いがあって約10か月間過ごしてきたと思います。
よくがんばったねと自分をたくさんほめてください。
パパもたくさん心配されたと思いますが、つわりにも耐え身体の変化も乗りこえ出産したママにやさしい声をかけてくださいね。
産褥期の心理的変化は妊娠や分娩による身体的変化や損傷だけでなく、ホルモンの変動の変化で精神的にも激動な時期ともいえます。
分娩の達成感→今までの自分の喪失+母親役割機能の獲得
新たな生活のリズムの中で、赤ちゃんの授乳やお世話で心身ともに疲れやすく不安定な状態にいます。
どのような変化があり少しでも理解しようという気持ちがあれば、自分や周りの人にもサポートしやすくなると思います。
自分を褒めてあげて、赤ちゃんと一緒に大きくなりましょうね!
では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。