産後コラム
産後太りはどうすればいい?
投稿日:2022.07.26
出産後、痩せると思っていたのに逆に太ってしまったという方結構多いのではないでしょうか?
デニムのウエストラインにどんと贅肉が乗ってしまっているママさん。そんな産後太りについてご紹介します。
育児に忙しいからと運動不足になっていませんか?また間食に甘いものばかり食べていませんか?
原因の一つは、代謝機能の衰えです。
妊娠中から運動不足になり、出産後ホルモンバランスが崩れ代謝機能も衰えてしまいます。
まずは、簡単にできる運動と食事、入浴方法を見直していきましょう。
出産2ヶ月後くらいから少しずつ始めてみてください。
・よく歩くように心掛ける。
少し離れたスーパーまでベビーカーを押しながら買い物に出かけたり、一駅分歩くように心掛けたり一日30分から始めてみて下さい。
・食事を見直す。
糖質や脂質の多い食事は避けるようにしましょう。しかしここでは過度な食事制限は禁物です。
白米を玄米に、主菜、副菜とバランス良く摂ることが大切です。
間食に甘いものを食べている方は、ナッツ類にするとよいでしょう。
食べ方の順番も野菜から肉類、魚類を食べ最後にご飯を食べるようにすると脂肪がつきにくくなります。
また、コーヒーを紅茶に変え生姜をすり下ろして飲むと発汗作用がありぽかぽかしてきます。
・入浴を見直す。
毎日湯船に20分浸かるように心掛けましょう。
体を洗ったらまた湯船に浸かり、洗髪したらまた湯船に浸かるようにしましょう。
この時38度~40度位のぬるめのお湯にゆっくり浸かるのがいいです。
血行が一周するのが、1分間。
代謝機能も高まり、半身浴よりも全身浴の方が効果的です。
忙しくてなかなか時間がとれないと思いますが、一日の入浴の時間だけは、確保出来るように
家族に相談してみましょう。
代謝も高まり汗が出やすくなったら痩せ時です。
綺麗にデニムを履きこなしていきたいですね。
「産後の歯のケア」
投稿日:2022.07.20
出産後ママさんの歯は虫歯になりやすいと言われています。
妊娠中は唾液の分泌が減り出産後はホルモンバランスの崩れで虫歯になりやすくまた間食に甘い物ばかり食べて忙しくて歯も磨かなかったりという環境がますます虫歯を増やす傾向にあるようです。
今回は、正しい歯のケアをご紹介していきます。
歯磨きは横磨きではなく縦磨きを心掛けましょう。
朝起きたらまず歯磨きを
朝食後ではなく起きたらすぐ歯磨きをしましょう。
この時歯磨き粉は必要なくブラッシングだけで大丈夫です。
朝食後に歯磨きをすると夜中に増殖した雑菌を体内の中に取り込んでしまいますので注意が必要です。
夕食後の歯磨きは念入りに
夕食後は30分以上経ってから歯磨きをしましょう。
食後すぐに歯磨きをすると歯のエナメル質を傷つけてしまいます。
最低10分以上は磨くことを意識しましょう。
少量の歯磨き粉を使用し少量の水を含んでよく洗い流すようにしましょう。
食べかすが溜まりやすい歯間は見えている歯以上にトラブルを招きやすいところです。
歯ブラシとデンタルフロスなどを使用し、しっかり汚れを落としていきましょう。
洗口液に頼らない
洗口液はあくまで歯磨きの後に口の中をさっぱりさせるものとなっています。
洗口液だけで終わらせて良いとは言えません。
歯磨きの代わりにはなりませんので、注意が必要です。
歯茎のマッサージを
歯ブラシで歯茎をマッサージすると炎症を起こして黒ずんでしまいます。
指でマッサージするようにしましょう。
うがいをしましょう
口うがいと喉うがいは別々に行いましょう。
歯磨きのあとに口うがいを行いその後喉うがいも行いましょう。
歯は一生のものですので、忙しいからとほっておいては虫歯を増やしていくばかりです。
またチョコレートやラムネなどのお菓子も口の中で広がり虫歯になりやすいと言われています。
毎日の歯磨きが自分に自信を与え笑顔も増えます。今日から始めていくことが大切です。
産後の「骨盤ケア」に適した時期とは
投稿日:2022.06.27
「じゃあ、実際にいつから始めたらいいの?」と疑問に思いますよね。結論からお答えすると、出産2カ月後から6カ月の間が適切だと言われています。その理由は、出産直後は出産による大きな負担で骨盤もママの体調もまだまだ不安定、まずは休みことが最優先だからです。
なので、そろそろ体調が落ち着いてくる2カ月後からスタートするのがおすすめです。前述のホルモン「リラキシン」が出産から6カ月ほど分泌されているので、骨盤や関節にまだ緩みのあるうちに、正しい位置に戻してあげるといいでしょう。
産後の骨盤ケア、時期が遅いと手遅れになる!?
骨盤の状態をはじめ、ママの体調が落ち着いてくる出産後2カ月〜6カ月の間が適切だとされている、産後の骨盤ケア。
そうは言っても、なかなか体調が回復しなかったり、慣れない育児に奮闘でそれどころではなかったり…。気がついたら産後半年以上、いや、1年以上経ってしまった!という方も、きっと少ないないと思います。
特に気になる症状や困っていることはないけれど、このままほったらかしにしてもいいのかな?
時間が経ってしまってからの骨盤ケアは意味がないの?
今回は、そんな疑問にお答えしていきましょう。
産後6カ月以上経ったら、もう手遅れなの!?
結論からお伝えすると、産後6カ月以上経ってしまっていても、遅すぎることはありません。
特に初めての出産&育児だと想像以上の大変さに、自分のことまで考えられないママは多いものです。
また、ワンオペ育児で赤ちゃんを預かってもらえる人がいなかったり、年の近いお子さんもいたりすると、骨盤ケアに行きたいけど時間がとれない!というのが本音だと思います。
たしかに、産後2カ月〜6カ月のうちにケアできればベストですが、その時期を過ぎても大丈夫。中には、友達や姉妹が通っているのを聞き「当時は知らなかったので…」と出産から数年過ぎてケアを始める方もいます。
ただし、産後6カ月を過ぎると、ホルモンの影響で緩んでいた骨盤や周辺の筋肉、靭帯などが徐々に固まってきます。また、子どもの抱っこや姿勢のクセなど骨盤に負担がかかる生活をしていると、出産時よりさらに歪みが進んでしまっていることも。そのため、出産から時間が経つほど、矯正に時間がかかる可能性が高まります。
とはいえ、そのまま放置してしまうとトラブルにつながることも。今ならいける!と思い立ったタイミングで、ぜひ、始めてみることをおすすめいたします。
産後の骨盤ケア、いつから始めればいいの?
投稿日:2022.06.03
マタニティ専門誌はもちろん、最近ではテレビなどでも取り上げられることがある「産後の骨盤ケア」。何となく気になっている・興味があるという方も多いと思います。
産後ケアって何?
無事に出産を終え、自宅に帰ってほっと一息…といきたいところ。しかしながら、実際には、心身共にまだまだ出産疲れが残る中、慣れない育児と日々の家事に追われ、ゆっくりと休んでいられない・なかなか自分のケアまで手が回らない…と、自分のことは後回しにしてしまうママも少なくありません。
妊娠中から出産にかけて、歪みが生じやすくなる骨盤。その原因は、妊娠中に分泌されるホルモン「リラキシン」にあります。「リラキシン」の分泌により、骨盤や関節が緩み、分娩時にはスムーズな出産を促してくれますが、これが歪みが生じる原因にもなるのです。
歪んでしまった骨盤をそのままにしておくと、関節の可動範囲が過剰となり、痛みやむくみが出てしまうことも。だからこそ、トラブルが起こってから対処するのではなく、起こる前に早めにケアすることが大切です。
なぜ産後の骨盤ケアが必要なの?
投稿日:2022.05.17
妊娠中から産後にかけて、歪みが生じやすくなる骨盤。
妊娠すると分泌されるリラキシンの影響により、骨盤&関節が緩みます。
分娩時には産道を広げスムーズな出産を促しますが、この緩みが歪みを生じる原因でもあるのです。
出産後、ホルモン分泌は次第に落ち着きますが、緩んでしまった骨盤や関節が元の状態に戻るのには、なんと半年以上もかかるとか!
【そのままにしておくと、どうなるの?】
関節が緩んだ状態で放置しておくと、関節の可動範囲が過剰になってしまうことも。
本来の可動範囲以上に動かすことは、関節に痛みが生じる原因にもなります。また、骨盤周辺の血行が悪くなり、その結果、むくみや冷え、腰痛などさまざまなトラブルの原因となってしまうことも考えられます。だからこそ、痛みや気になる症状が出る前に早めにケアすることが大切です。
【体型が崩れてしまう原因にも!?】
「出産後、体重は元に戻ったのに体型がなかなか戻らない…」実は、出産後の体型変化に悩みを抱えている人は多く、まさに「産後あるある」なんです。
骨盤が緩む=開いたままになることで、内臓下垂を促しぽっこりお腹の原因にも。
体重は出産前と変わらないはずなのに、お気に入りのパンツやスカートが履けなくなっていませんか?
だからといって「産後太りだから仕方ない」と諦めることはありません。適切なケアを行うことで、出産前はもちろん、それ以上のスタイルアップも可能です。
妊娠・出産は、非常に大きな人生の一大イベントであり、母体にかかる負担や心身ともにかなりのものでしょう。産後もゆっくりと休む間もなく、育児がスタートです。
赤ちゃんを抱っこしての授乳や沐浴など、骨盤に左右不均等な力が加わる姿勢も多いため、腰痛や凝りが発生しやすくもあります。つい、自分のことは後回しにしがちな時期ですが、ぜひ自分の骨盤をいたわってあげましょう。
産後の骨盤ケアで不調改善!
投稿日:2022.05.12
産後、肩こりがひどい、恥骨が痛い、または、尿トラブルや不眠に悩まされているといった方はいませんか。
妊娠中は赤ちゃんを守るゆりかごの役目を果たし、出産時には回転しながら下りてくる赤ちゃんが通りやすいように道をつくる骨盤は、赤ちゃんのために妊娠・出産で大きく広がります。その際、リラキシンという体内ホルモンの分泌の影響で、骨盤周りの靭帯や筋肉は柔らかくなり、関節がグラグラの状態にあります。
通常広がった骨盤は、産後3~4ヵ月かけてゆっくり元に戻ろうとします。でも、この時期は、お母さんが一番頑張ってしまう時期です。妊娠前や妊娠中に既に骨盤の歪みがあったという人はもちろん、長時間抱っこしたり、授乳時に横すわりになったり、前かがみになったりすることで、骨盤が正常な位置に戻らなくなってしまうことがあります。これらに加えて、赤ちゃんのために無理をしてしまうお母さんもいるのではないでしょうか。育児による疲労も、体を歪ませる大きな原因の1つです。
歪みはしっかりとケアをしましょう!
歪みがあると、その部分だけでなく、全身に循環障害がおき、先にあげたような不調を引き起こします。産後2ヵ月から骨盤が固まりはじめる6ヵ月の間にしっかりケアをするとよいでしょう。不調が無くなるだけでなく、姿勢が良くなったり、ぽっこりお腹がへこんだり、たるんだお尻が持ち上がったり、スタイルアップにも効果的です。それにより、気分が明るくなり、育児がさらに楽しくなること間違いなしです。
育児は、プラスのことばかりではありません。もちろん、大変なことも多いです。だからこそ、我慢は禁物。赤ちゃんのためにも、自分のためにも、しっかりケアを行うことを忘れないでください。
なぜ産後の骨盤ケアが必要なの?
投稿日:2022.04.22
妊娠中から産後にかけて、歪みが生じやすくなる骨盤。
妊娠すると分泌されるリラキシンの影響により、骨盤&関節が緩みます。
分娩時には産道を広げスムーズな出産を促しますが、この緩みが歪みを生じる原因でもあるのです。
出産後、ホルモン分泌は次第に落ち着きますが、緩んでしまった骨盤や関節が元の状態に戻るのには、なんと半年以上もかかるとか!
【そのままにしておくと、どうなるの?】
関節が緩んだ状態で放置しておくと、関節の可動範囲が過剰になってしまうことも。
本来の可動範囲以上に動かすことは、関節に痛みが生じる原因にもなります。また、骨盤周辺の血行が悪くなり、その結果、むくみや冷え、腰痛などさまざまなトラブルの原因となってしまうことも考えられます。だからこそ、痛みや気になる症状が出る前に早めにケアすることが大切です。
【体型が崩れてしまう原因にも!?】
「出産後、体重は元に戻ったのに体型がなかなか戻らない…」実は、出産後の体型変化に悩みを抱えている人は多く、まさに「産後あるある」なんです。
骨盤が緩む=開いたままになることで、内臓下垂を促しぽっこりお腹の原因にも。
体重は出産前と変わらないはずなのに、お気に入りのパンツやスカートが履けなくなっていませんか?
だからといって「産後太りだから仕方ない」と諦めることはありません。適切なケアを行うことで、出産前はもちろん、それ以上のスタイルアップも可能です。
妊娠・出産は、非常に大きな人生の一大イベントであり、母体にかかる負担や心身ともにかなりのものでしょう。産後もゆっくりと休む間もなく、育児がスタートです。
赤ちゃんを抱っこしての授乳や沐浴など、骨盤に左右不均等な力が加わる姿勢も多いため、腰痛や凝りが発生しやすくもあります。つい、自分のことは後回しにしがちな時期ですが、ぜひ自分の骨盤をいたわってあげましょう。
産後におこりやすい身体の不調と対処法
投稿日:2022.03.25
産後におこりやすい身体の不調と対処法
出産後のママの身体はひどく疲れ切っているため、しっかりとケアすることが重要です。
産後は日々の生活や赤ちゃんのお世話などに追われ、ついつい自分のことは後回しにしてしまいがちですよね…。
しかし、身体の不調をそのまま放置してしまうと、日常生活に支障をきたしてしまう可能性もあるので注意が必要です。
そこで今回は、産後におこりやすい身体の不調と対処法についてお話ししていきたいと思います。
【産後の身体に起こりやすいトラブルとは?】
◇立ちくらみや眩暈・動悸
妊娠中に貧血と診断されていたり、出産の際に出血が多かったりすると、産後に貧血になってしまう可能性があります。
貧血には睡眠を心掛けたり、食事を見直すことが効果的です。
育児中は自分の食事は適当に済ませてしまうことも多いかと思いますが、ママの身体のためにも栄養バランスを考えてみましょう!
立ちくらみや眩暈・動悸などの症状がある場合は一度専門医への受診をおすすめします。
また、疲れが長く続く場合も貧血の可能性が考えられます。
◇ひどい腰痛
妊娠中に腰を痛める人は多く、産後にも腰痛に悩まされるケースは少なくありません。
腰痛がひどい場合は専門機関で体をケアしてもらうのが安心です。
◇骨盤の違和感・股関節の痛み
出産により骨盤は大きく開くため産後の骨盤は不安定な状態です。
骨盤ベルトなどで徐々に元の位置に戻していく必要がありますが、なかなか上手くいかない…不調が続くという場合は専門機関への受診がおススメです。
◇産後は心が不安定
産後に多いのが体の不調だけでなく、心の不調です。
気分が沈んだり、突然涙がでたり、やる気がしない…などの精神的な不調に悩まされる人は少なくありません。
産後は人との関わりも少なくなってしまいがちで、日々の育児や睡眠不足に疲れてしまうこともありますよね。
話を聞いてもらうだけでも心の負担は軽くなるものです!
周囲への相談や市のサポート、専門医などに相談して一人で抱え込んでしまわないようにすることが大切です!
産後の睡眠不足を改善しよう!
投稿日:2022.03.16
産後の育児は、想像しているよりハードだと感じる方が大半ですよね・・・。
それに育児や家事に加え、お仕事もあれば、毎日本当に慌ただしくて、休まる暇が無いですよね?
週末くらいはゆっくり過ごしたいと思っていても、赤ちゃんのお世話はノンストップで続き、休憩時間はわずかしか取れないかと思います。
そんな産後では、自分のケアまで手が及ばず、さまざまな体調不良が現れたり、なかでも睡眠不足に悩まされている方も多くいらっしゃると思います。
今回は、自分自身を上手にケアしながら、睡眠不足を改善できるように対処方法をご紹介したいと思います。
【産後の「細切れ睡眠」とは?】
生まれて間もない赤ちゃんは、1日15~20時間を眠って過ごしますが、一回ずつの睡眠時間は短く、眠りが浅いので、些細な音で目覚めたり、頻繁に目を覚ますことが特徴的です。
また、昼夜の区別無く、赤ちゃんの睡眠に合わせて授乳をしたり、夜中でも抱っこをして泣き止ませたり、おむつ換えをしたり育児は絶え間なくあって、昼夜が逆転してしまう事も多いでしょう。
そんな生活リズムに、ママも合わせて過ごすことで、しっかりと長く寝られず、睡眠不足になってしまいますが、そんな睡眠こそが「細切れ睡眠」なのです。
【睡眠不足による悪影響は?】
赤ちゃんによっては、一晩通してグッスリ眠る子もいたり、夜泣きが酷い子の場合など個人差がありますよね。
身体を酷使し続けてしまった結果、身体中が凝っているような、痛みを感じたり、様々な不調が現れます。
多くの場合、偏頭痛を抱えたり、自律神経の乱れから倦怠感やめまい、吐き気など様々な症状が出たり、産後うつ病のリスクも高まります。
【対処法は?】
健やかな身体を保つには、1日6~8時間程度の睡眠が必要と考えられますが、産後には細切れ睡眠になってしまう方が殆どで、中々まとまった睡眠時間を持つことは難しいのが現実です。
睡眠リズムが整うまで、朝はなるべく太陽光を浴び、日中は散歩するなどして、昼夜逆転しないように、生活にメリハリをつけることも大切です。
そこで、対処法としては、仮眠を上手に取って乗りきることをオススメします。
ごく短い時間で構いません、15分~20分くらいの睡眠を、赤ちゃんが寝るタイミングで一緒に寝ることで、疲れや不調の改善に繋がりますよ!
気になる産後の変化とは?
投稿日:2022.03.03
女性の身体は妊娠前から妊娠中、出産後とでは、体型が大きく変わりますが、それだけでなく、ホルモンバランスも大きく変化します・・・。
個人差はありますが、それによって様々な体調の変化を感じられることでしょう。
これは、管理しようと思っても出来るものではないので、産後の症状を知っていると、心の負担も少し減るのでは無いでしょうか?
今回は産後の身体の変化やケアについてお話したいと思います!
【気になる身体の変化とは?】
◎抜け毛
特にビックリしてしまうのは“産後の抜け毛”ではないでしょうか?
妊娠中は、女性ホルモンのエストロゲンと、プロゲステロンが大量に分泌されますが、これらのホルモンは胎盤に蓄積されています。
発毛に影響を与えるとされるエストロゲンが、出産の際に、一気に体外へ出てしまう為、出産後はエストロゲンが減ってしまい、抜け毛の原因になると考えられます。
妊娠中はエストロゲンが多く抜け毛が少ないだけに、産後は余計に多く抜けている様に感じてしまうのかも知れません。
月経が回復したり、産後一年ほど経つと、妊娠前の状態にホルモンも戻りますので、抜け毛も通常に戻っていきますから、焦らずに過ごしましょう。
◎シミ
ホルモンバランスや免疫の影響で、妊娠中にシミが出来やすくなる方も多くいますが、妊娠中は敏感肌になったり薄化粧になることが多く、紫外線ケアも怠ってしまうと、シミが増えたり産後にも薄くならずに残ったりするでしょう。
外出する際には、UVケアクリームや紫外線対策をして防ぎましょう!
◎妊娠線
妊娠線は、産後よりも妊娠中のケアが最も大事になってきます。
腹囲90㎝を超えると妊娠線が出来やすくなるので、たっぷりと潤いを皮膚に与えることで、新陳代謝が促されるため、保湿力の高いクリームでケアすることがオススメです。
出来てしまった妊娠線を完全に消すことは難しいですが、妊娠線専用の保湿クリームは、浸透力が優れていて、滑らかで伸びも良いのでマッサージにも使えますし、産後にもしっかりケアすることで、目立ただなくすることができるでしょう!
【まとめ】
はじめての育児は、慣れないことの連続で、 自分のケアまで手が回らないことが殆どです。
抜け毛やシミなど、女性として気になる見た目の変化に目がいてしまいがちですが、身体の中の変化にも目を向けていきましょう。